LUMIX BASE TOKYO で聞いてみた

LUMIX BASE で聞いたこと。その1。

Q: ハイレゾズームは、Lマウントレンズなら使えるの?

A: ズームレンズなら全て使えます。
70-300mm のレンズなら、最大900mm までズームできます。
ただし、純正以外の場合、動作がカクついたりするなど、動作がおかしいことがあるとのこと。

LUMIX BASE で聞いたこと。その2。

Q: S1iiの場合、ハイレゾズームを使って、RAW+JPG で、70コマ/秒で記録できますか?

A: できました。

ハイレゾズームで記録されるJPGの画像サイズ(RAWの

場合は初期状態の表示領域)は、ファインダーで見える映像はシームレスに拡大されますが、L->M->S->XSに段階的に記録されます。つまり、例えば、ファインダーで見えているのがMとSの中間あたりの画像としても、MとSの中間の画像サイズで記録されることはなく、カメラ次第でMまたはSのサイズで記録されます。

ハイレゾズームで撮影したRAWデータは、Lightroomなどでは初期状態では撮影した画像サイズで表示されます。
つまり、XSで撮影した画像は、XSのサイズで表示されます。
しかしながら、RAWデータはズームしたサイズでは記録されているわけではなく、フルの状態で記録され周りのデータは残っています。例えば、s1iiで6000 x 4000 の設定であれば、ハイレゾズームを使用してもRAWデータは、6000 x 4000 で記録されています。Lightroomなどの設定を変更すれば、XSの表示から6000 x 4000 の表示に変更できます。

s1iiのカードへの記録速度は、Express Type B、SDカードどちらでも変わらないそうです。
書き込みには結構時間がかかる印象でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました